即日発送とは

本ページはプロモーションが含まれています


ネット通販サイトの配送で「即日発送」という言葉があります。
文字だけ見るとなんとなく発送が早いのかなという感じはしますよね。
今回は即日発送についてわかりやすく解説します。

即日発送について

即日発送とは

即日発送とは、お客様からご注文を受けたその日のうちに発送してくれるサービスのことを言います。
注文した当日に発送するので、お店によっては「当日発送」「即日配送」「即日出荷」「本日発送」「今日発送」といった言葉で紹介しているところもありますね。

注文したその日に配送業者へ引き渡すということなので、その分、商品到着が早いのが特徴です。
翌日配達可能エリアなら、注文した次の日には商品が受け取れます。
受け取りが早いので急ぎで欲しい時や、明日すぐに必要といった時にも便利ですよ。

即日発送には条件があります

即日発送を行っているサイトには「○時までの注文の場合」という条件が記載されています。
いわゆる注文の締め切り時間です。
この締め切り時間を過ぎての注文は即日発送にならないので、必ず注文時間を確認しましょう。
注文締め切り時間はサイトごとに違うので間違えないようにしましょう。

例えば即日発送対応の注文締め切り時間がお昼12時までだったとします。
という事はお昼12時までに注文手続きが全て完了しておかなくてはいけません。
この時に注意したいのが支払い方法です。
通販サイトでの主な支払い方法別に分けて解説します。

クレジットカードの場合

クレジットカード決済は注文手続きの時にカード情報を入力しますね。
注文完了したと同時に決済も完了するのでスムーズです。
自分で振込に行く手間もありません。

代金引換の場合

代金引換は商品が届いたら、配達員さんにお金を払って荷物を受け取ることができる支払い方法です。
こちらもクレジットカード同様、注文完了したと同時に決済も完了。
振込に行く必要がありません。

銀行振込の場合

注文手続きが完了したらお金を振込に行かなくてはいけません。
振込は注文締め切り時間のお昼12時までです。
それまでに入金してサイトが入金を確認したら注文完了となります。
近くに銀行がない場合やすぐに振込に行けない場合は締め切り時間を過ぎてしまう事もあります。

郵便振込の場合

こちらは銀行振込と同じです。
注文締め切り時間のお昼12時までに郵便局でお金を振り込まなくてはいけません。

コンビニ払いの場合

コンビニ払いは前払いです。
この決済方法も銀行振込や郵便振込と同じです。
注文締め切り時間のお昼12時までにコンビニで支払いを済ませなくてはいけません。
銀行や郵便局と比べると支払い場所に困りにくいですが、すぐに払いに行けない場合は締め切り時間を過ぎてしまう事もあります。

後払いの場合

後払い決済は注文した商品を受け取って、振込用紙が届いてから代金を支払います。
そのため先に振込に行く必要がないので、注文手続きが完了したら荷物が届くのを待つだけです。
ただし後払いには審査があるので、この審査時間が長引くと締め切り時間に間に合わない事があります。
審査が完了しないと注文は完了しませんので、締め切り時間までに審査が終わっておく必要があります。

即日発送でおすすめの決済は?

確実に即日発送してもらいたい場合は、クレジットカード、代金引換、後払いがおすすめです。
前払いだとすぐに振込に行けない事もありますし、やや不便な点があります。

しかし前払い決済を選んだ場合でも締め切り時間に間に合えばいいわけです。
もし時間に余裕があるならどの決済方法を選んでも大丈夫ですね。

即日発送の注意点

即日発送、当日発送とはその日に発送するということで、当日中に商品が届くということではないのでご注意を。
この意味を勘違いしている方がとても多いようです。
即日発送はその日のうちに商品は届きません。

しかし通常の発送に比べると到着は早いです。
早いところでは翌日に受け取る事ができます。

まとめ

通販で買った商品は早く受け取りたいですよね!
洋服や靴なら早く使いたいですし、ゲームなら早く遊びたい!
少しでも早く受け取りたいなら即日発送に対応しているサイトを選ぶべきです。

当サイトでは即日発送してくれる通販サイトをジャンル別にまとめてご紹介しています。
いろんなサイトがありますので、ぜひチェックしてお役立てください!